土田生酛【720ml】
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/c8712271/public_html/sakeisjustice.com/wp-content/plugins/usc-e-shop/functions/template_func.php on line 1004
Sold Out


「土田生酛」強健な酸味と旨味
雑味を感じない クリアな後味
伝統的な製法、生モトづくりを土田酒造流に表現した
古くてあたらしい、モダンな味わい。
土田生酛は、土田酒造の中では高精白な精米歩合60%。
(一般的には高精白とは言えませんが)
精米歩合90%、酵母無添加のシン・ツチダとは
同じ蔵の同じ生モトづくりだけど、まったく違う性格のお酒です。
シン・ツチダは、濃厚な米の旨味と野生酵母が生み出す複雑性のある味わい。
対して土田生酛は、協会701号酵母で醸した、味わいがありながらも軽いクリアな後味が特徴です。
その味わいは、とことんなまでの食中酒。
自然の乳酸菌が育んだ酸味と旨味、クリアな後味が
食事をより一層おいしくしてくれます。
和食、洋食、肉、魚、野菜と食事をえらばず
冷酒〜常温〜お燗とそれぞれに表情を変え寄り添います。
*さらに詳しい商品解説はこちらから動画をご視聴下さい。
▶解説動画を再生する
原料米:群馬県産 飯米
精米歩合:60%
仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
種麹菌:焼酎用黄麹、白夜
麹歩合:30%
酒母製法:生酛
酵母菌:協会701号
アルコール度数:14%
グルコース:2.5
日本酒度:ー2.7
酸度:2.3
アミノ酸:1.4
火入れ:1回
保管方法:要冷蔵
(土田酒造/群馬県)
精米歩合 | 麹米90%、掛米90%(麹米の精米歩合は70%を主に使用し、四段掛けの一部に60%〜90%の白米を使用しています) |
---|---|
使用米 | 群馬県産 飯米 |
アルコール度数 | 12度 |
使用種麹 | 焼酎用黄麹、焼酎用白麹 |
麹歩合 | 34%、40% |
仕込み水 | 武尊連峰伏流水(関東名水百選) |
使用酵母 | 協会901号 |
酒母製法 | 生酛 |
グルコース | 2.46 |
日本酒度 | −17.44 |
酸度 | 2.77 |
アミノ酸 | 1.61 |
火入れ | 1回 |
保管方法 | 常温流通可能 |